体毛が濃い【男子】原因と対策|適切なムダ毛処理方法とアフターケア

家庭用脱毛機

年齢とともに体毛が濃くなってきたな!と悩んでいませんか? ヒゲだけではなく、腕毛やすね毛など全身の体毛に悩まされている男性はたくさんいます。

ムダ毛処理をしていても、また生えてくるので面倒だな!と感じてしまいますよね。 

そこでこの記事では体毛が濃くなる原因と対策について下記の内容で解説します。ムダ毛処理方法について詳しく説明していますので参考にしてください。 

  • 男性ホルモンが多い 
  • 家族で自分だけが毛が濃い 
  • 紫外線や外部からの刺激 
  • 食生活によるもの 

体毛が濃い原因:男性ホルモンが多い(テストステロン)

テストステロンは男性ホルモンの一種で、分泌量が多いと体毛が濃くなる原因の可能性があります。ホルモンが活性化してしまうと体毛だけではなく性欲機能も増します。 

特に筋肉を増やしたいと、筋トレなどをしている方にとってはテストステロンは必要不可欠ですが、筋肉がついたからと言って必ずしも体毛が濃くなるわけではないです。 

それには、男性ホルモンと女性ホルモンのバランスをとることで体毛を減らすことができます。また下記の3つの内容は体毛を抑毛させる働きがあります。 

恋愛をする 

恋をすると女性ホルモンが分泌されるので体毛によい影響を与える可能性はあります。恋愛すると女性の場合、魅力がアップすると言われていますので、男性にも外見が男らしく見えたり自分磨きに力が入ったりと毛にも影響を与える可能性はないとはえいません。

ストレスを溜めない

ストレスを強く感じたり溜めすぎたりすると、男性ホルモンの分泌が多くなるためストレスを溜めない生活を心がけてみることも必要です。

スポーツやショッピング、旅行などなんでも良いのでストレス発散できる楽しいと思えることを定期的に取り組むようにしてみましょう。 

達成感・やりがい 

仕事や遊び、資格取得などやり切った達成感を感じることで女性ホルモンが増えるようです。喜べるきっかけを作ることで励みになりモチベもあがります。 

体毛が濃い原因:家族で自分だけが毛が濃いけど!?

成長期になると毛の組織も活発になります。家族の中で自分だけ毛が濃いけど、どうして?と感じる人も多いでしょう。 

遺伝で毛が濃くなる人や濃くならない人もいます。遺伝で濃くなっている人は改善できないと思ってしまうかもしれませんが、遺伝子を受け継いだから改善できないわけではありません。 

たとえば、人より太りやすい細胞をもっているとしても、しっかり3食することや運動したりすれば痩せることは可能です。これと同じで毛を薄くする対策を行えば今以上に結果がついてくる可能性もあります。諦めずに解決策を見つけてくださいね。

体毛が濃い原因:紫外線などの外部からの刺激

体毛は身体の働きにより関係しています。摩擦や紫外線のダメージなどの刺激を受けると、肌を守るため毛の組織が成長を促進しようとします。 

仕事や遊びなどで怪我をした場合、皮膚を守ろうとするため、毛が太くなったり毛の量が増えてしまうのです。 

些細な刺激であれば体毛が濃くなることはないですが、ムダ毛処理(毛抜き)は肌に強い刺激を与えてしまうと毛は濃くなる可能性は高くなります。 

体毛が濃い原因:食生活

なんとなく、食生活が乱れていませんか?食生活の乱れが原因で体毛が濃くなると言われています。

特に酸性になればなるほど毛が生えるスピードが速くなることが医学的に報告されておりますので、抑えるには以下のアルカリ性の食事を意識的に取ることが大切です。 

体毛が濃くなりにくい食べ物 

  • 大豆製品(そば・サツマイモ・キノコ)
  • バナナやグレープフルーツ など
  • 食物繊維が多い食品 

体毛が濃くなりやすい食べ物 

  • 塩分が多い食品
  • インスタント食品
  • 牛肉・赤身などの動物性高たんぱく質の食べ物 

睡眠や朝昼夜としっかり取れていないとストレスでホルモンバランスは崩れ男性ホルモン「テストロテン」を過剰に分泌し毛を濃くしてしまう恐れがあるのです。 

ですから、男性・女性ホルモンのバランスを保つためにも、決まった時間に3食の栄養バランス、睡眠、運動を行うことが重要です。 

体毛が濃い・毛の量を薄くする対策3選

体毛が濃い、毛の量が増えたなど自宅でできる毛を薄くする方法を紹介します。どれもかんたんなので、今日から実践してみましょう。 

  • 生活習慣を見直す 
  • 自己処理後はしっかり保湿する 
  • 家庭用脱毛器で脱毛する 

生活習慣を見直す 

先ほども言いましたが、肌の刺激やストレス、睡眠、食事などで毛が濃くなるともいわれていますので、生活習慣を見直しましょう。

男性ホルモンの分泌を促進する食べ物を避け、ストレスを溜めずしっかりとした睡眠をとることがとても重要です。 また、同じ時間に起きたり、食事時間も徹底し運動をすることも大切です。 

自己処理後はしっかり保湿する 

カミソリ電気シェーバーなど自己処理したあとには、しっかり保湿しましょう。カミソリは肌の刺激が強いので保湿は大事ですが、できれば電気シェーバーのほうが肌への負担を減らせます。 

家庭用脱毛器

自宅でムダ毛処理する際、ひとつは持っておきたい家庭用脱毛器ではないでしょうか。1台あると毎日のお手入れもラクに処理できます。

脱毛器で、毛の質や毛を薄くする効果が期待できます。ひとつあれば毛の脱毛頻度も少なくてすみますし、長く利用することで毛の組織を減らせるので毛の量が多い人や太い人にも毛を薄く量を減らすことができます。

また家族や男女とも兼用できます。家庭用脱毛器についてはこちらを参考にしてみてください。おすすめ脱毛器5選を紹介しています。

清潔感ある男性に

今や男性もムダ毛を脱毛する時代になりました。仕事や恋愛、ファッションやホワイトニング、口臭や体臭、とあらゆる分野で清潔感が求められています。 

はじめの印象って、ほとんどのひとは見た目で判断しますので、ムダ毛のお手入れをして清潔感を手に入れましょう。 

まとめ:体毛の濃い男はしっかりと対策すれば毛量は減らせる!

体毛の濃さは、ホルモンバランスや生活習慣、遺伝も影響しています。体毛の濃さや毛の量が多い人、太い毛の人は、生活習慣の改善ももちろんですが、脱毛した後のアフターケアや家庭用脱毛も検討してみてください。

カミソリや電気シェーバーでは毛がまた生えてきて悪循環になりますので、家庭用脱毛器も使いつつ長く使用してみてください。それでも、解決しない場合は脱毛サロンや医療クリニックなどで無料カウンセリング体験してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました