ネットに疎いどん底のアラフォーが、人生を変える(這い上がる)ためブログをはじめました。そして一年経過したので、結果と感想を話したいと思います。
仕事を辞めてブログに足を踏み入れてしまい借金…振り返ってみると「仕事をしながらできたな!」と悔やみました。
もしかすると、あなたはこのように悩んでいるのではないでしょうか。

仕事(人間関係)がウンザリで自宅で稼ぎたいんな!
生活が安定しない・・ブログで稼げないかな?
新しいことを始めると、今まで以上に悩みが増えます。学ぶことがたくさんあるので、楽しいことよりも辛い日々でした。
記事を更新しても「読まれない・稼げない・文章力もない」まさにどん底。精神的にもきつく前向きになれないことも少なくありません。
そこで、ぼくがとった行動や一年の収入を紹介しますので時間があるときにみてください。ブログを始める方の力添えになれば幸いです。
ブログ一年目の結果!アフェリエイト収入?

ブログをはじめて一年目、一年間のアフェリエイト収入は総額千円程度でした。 この稚拙な文章力だから、結果もそれなにりなんだな!と感じています。
パソコンをまともに使えなくても文字だけ打てれば、とりあえずブログは完成します。このような陳腐な文章だと何記事書いても収入は発生しません。
ただ嬉しいことに「0~1達成したんだな!」と自分を褒めています。 ブログで重要なのは、収入や記事の質よりも 「ブログを書く楽しみを感じる」ことです。(ひとりでも多くの方に役立つ情報を届けることは、自分の価値(知識)が増す)
一年目ブログ:どん底の経験と経緯

ブログをはじめた当初は、ネタに悩み文章も書けない。書けばひとつの記事で一日もかかっていたいました。
そこで、「書きやすいネタはなんなのか?」今まで経験してきたことは、とても重要なレパートリーになり、自分しか知らない情報は不特定多数の悩みを解決できます。
引き出しが多い分ネタに困りませんし、文章が下手でも数をこなすことで成長することですしね。ぼくは諦めかけていたけれど、なんとか頑張って一年が過ぎました。
辛い時は、こんな名言を頭に叩き込んでやる気を奮い立たせています。「なせば成る、なせねば成らぬ何事も、成らぬは人の、なさぬなりけり」この言葉は、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ブロガーやライターになりたいのなら、全力投球しろ。やらなければ成功はしない。できないのは、やろうとしていないからだ。
また、こんな名言も活力がでてきます。「なせば成る、成さねば成らぬなる業を 成らぬと捨つるひとのはかなさ」この意味は、
どんなことでも強い意志を持ってやれば成し遂げられる。その気になってやり通せばできる。
このような言葉でも、日々の積み重ねが無駄になることもあるかもしれませんが、しかし学習したことは価値(自分のために)なるはずです。
知識はお金に変わる?

ブログはじめめて一年生というとゴミ記事ばかりです。生活も安定しなかったので、借金や精神状態まで蝕ばわれましが、少しずつ文章力は少しずつ身についてきたのかなと思います。
中卒で勉強が嫌いだったため、数年間(3年程度)の学習と思い励んでいます。知恵・知識は自分を成長させるのではと自分を信じてやり遂げたいですね。
ブログの過程は「グーグルアドセンス・アフェリエイト」などクリック広告で報酬を得ることです。
広告やアフェリエイトのやり方は本でも学べますし、ブロガーさんがyou tubuでも分かりやすく紹介していますので参考にみてください。ブログで稼ぐ仕組みが分かります。
動画見ても本読んでも文章力・かかる時間・書くネタなど不安で一杯。そんなモチベションの人に読んでほしい本3選
ブログを始めたときに購入して良かった本(モチベーションアップ)を紹介します。「WP・アドセンス・文章力」この3つが備わってるとやる気がでますので参考程度に紹介します。
言っておくと「すぐに誰でも稼げる!」わけではないです。よくネットで見かけますが、それはほんの少数派だけですから、おすすめ本だからといって自分のためになるかは自分次第ということですね。
上記は3つは、執筆が進まないときに軽~く読むだけでやる気がでましたので掲示しました。ブログは情報を伝えるところなのでたくさんのネタを集めるためにも読書は必要ですね。
他人が知らないことを伝達する・自分が知りたい情報を工夫して書き換える文章能力は読書や知人さまざまな人と関わることも大切なんですよね。
仕事と一緒で、同じ人としか接しない状況だと話し方や行動・考え方もずっと変わらないものです。
あと、自分を変えるキッカケも生まれますので、気分が悪い時は外に出たり、晴天なら太陽浴びるなどすることでモチベーションも上がり手も進められるでしょう。
ブログにかかる費用

パソコン一つで稼げる副業はたくさんあります。特にブログは初期費用なしで始められるのはすごいです。(当たり前だけどそのぶん利益がでない)
はてなブログやNoteは無料で収益を狙えます。自分のホームページを作りたい場合はwordPressで運営するのも良いですね。(WPは月々1千円程度利用できる)
どん底一年目ブログの感想と志

ブログ一年間はとにかくひどい日々でした。日本人なのに日本語がなっていないと伝わりません。(読んでもらえないこの記事のように)
「主語・述語・表現力・豪語力」など、文章力がないと記事を書いても無駄になる可能性があるのです。適切な文章を学ぶことはとても大変ですが、身に付けば人生を変えれると願っています。
話は変わりますが、松田松陰という人物を知っているでしょうか。現実に常識にとらわれず、自分の信念に従い行動した松蔭はこんな名言を残しています。
- 「至誠にして動かざる者は、未だこれあらざるなり 」現代語で言えば、誠意をもって対すれば、心を動かされない人はいない。
- 「宜しく先ず一事より一日よろ始むべし 」
どんな大事をなしと遂げようともまずは小さな一歩から。
- 「往を似って来を知るべきものあり 」
過去の出来事から未来を知るべきだ。
このようなに、どんなに未熟者でも志を強く持てば不可能を可能できるから、死ぬ気でやれ!という言葉は、ホント心に響きます。
ここまで読み進めてきてくれた方、興味や好奇心でも「何かしたい!挑戦したい」と思っているのなら、はじめてみてはどうでしょうか。人間はいつか死にます、生まれたからには自分の思う自由な生き方をも考えてみてください。
一年ブログまとめ:経験や年齢は気にしなくてもブログはイケます。
一年ブログの結果と感想について話してきました。この記事を参考に、会社に捉われない自身の本当の姿を歩いてもいいのではないか!と思います。
人生改革するため、はじめたのがブログです。右も左も分からない悪戦苦闘の日々でした。それでも諦めすに一年続けてこれたのは、強い意志を持っていたからです。
現状に不満があるなら覚悟を決めて自分のしたいことに注力してみてください。ここまで読んでいただきありがとうございます。